デジタルパーマとダメージケアの大切な関係
「デジタルパーマをかけたいけれど、髪のダメージが心配…」
そんなご相談をいただくことは少なくありません。
【デジタルパーマと髪のダメージ】
デジタルパーマは薬剤と熱を使ってカールを記憶させるため、通常のパーマに比べて髪に負担がかかりやすい施術です。
ですが、事前のケア・施術後のトリートメント・ホームケアをしっかり組み合わせれば、仕上がりも持ちも大きく変わってきます。
【ケアを組み合わせるメリット】
- 仕上がりの質感が向上する
前処理で栄養を補給してから施術することで、毛先までやわらかくまとまります。 - カールの持続性アップ
髪が健康な状態に近いほど、パーマがしっかりと定着。持ちの良さにもつながります。 - カラーの褪色を防ぎやすい
ダメージを最小限に抑えることで、カラーをされている方も色持ちが安定します。
【おすすめのケア】
- 前処理トリートメント(※別途料金¥1,100)
パーマ前にタンパク質や水分を補い、薬剤や熱によるダメージを軽減します。 - ケラスターゼ サロントリートメント(※別途各施術料金)
デジタルパーマ後の髪を集中補修。毛先までなめらかに整え、ツヤ感のある仕上がりに導きます。髪質やダメージレベルに合わせて最適なラインを選べるのもポイントです。 - ケラスターゼ ホームケア
サロンでのケア効果を持続させるには、ご自宅でのケアが欠かせません。
熱に強い成分を含むシャンプーやトリートメント、アウトバストリートメントを併用することで、デジタルパーマのやわらかなカールを長く楽しめます。
【まとめ】
デジタルパーマは「乾かすだけで立体感のあるカール」が魅力ですが、同時にケアを組み合わせることで仕上がりが格段にアップします。
前処理トリートメントで髪を守り、サロンでのケラスターゼケアで集中補修、さらにホームケアで日々サポートしてあげることで、ダメージを気にせずスタイルを楽しめます。
「パーマもケアも両立させたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
———-
【centro by zect】
神奈川県横浜市中区尾上町5-71 横浜シティータワー馬車道1F
JR関内駅北口 徒歩2分/横浜市営地下ブルーライン関内駅 徒歩1分
《営業時間》
※ 10時~19時(最終受付)カット18:00、カット+カラー16:30、カット+パーマ16:30
《定休日》
毎週火曜日
♯イノアカラー#オイルカラー#白髪ぼかし#髪質改善#ヘアセット#ヘッドスパ#カラー#縮毛矯正#前髪カット#トリートメント#白髪染め#デジタルパーマ#前髪#リタッチ#ケラスターゼ#パーマ#アディクシーカラー#横浜#関内#馬車道
2025年 9月 25日 | centro by zect トピックス